[広告]

※記事中のリンクは広告リンクです。

引越し 手続き

引越し 手続き

 

引越しが決まったら、手続きの段取りを立てましょう。引越しの日を起点に逆算して、どの時点で何をするのかを考えておきましょう。

早めに事前にしておくことは

○ 役所への転出届・・・新しい住所が決まったら早めに

○ 子供の転校手続き・・・こちらも早めに学校や教育委員会と相談を進めておきましょう

○ 持ち家を売却するときは、その依頼

>>不動産売却一括査定「イエウール」

○ 車を売却するときは、その手続き

>>かんたん車査定ガイド

○ 引越業者への見積もりと契約・・・早めに進めておきましょう

>>《 ズバット引越し比較 》

○ 電話移設の手続き

○ 不要品の処分

○ 荷造り

引越しの段取りチェックリスト

引越し完了までの作業は山積みです。ここでは、実際にやらなければならないことを、時系列的にリストアップしました。必要な作業や手続きを確認しながら、自分のスケジュールに組み込んでいきましょう。

STEP1 最初に引越しの見積もりを依頼

まずは、いくらかかるのか、引っ越し予定日に予約できるのかを確かめましょう。

⇒ 引越し侍予約サービス

たくさん見積もりしてもらって断るのが大変?

⇒ 引っ越し会社の断り方を見る

STEP2 引っ越しが決まったら早めに決めること

全体のスケジュールを組み立てる

今住んでいるところの退去連絡

新住居の下見と決定

⇒ まとめて詳しく読む

引っ越し会社との交渉と決定

⇒ 詳しく読む

転校の準備

⇒ 詳しく読む

不要品の処分

⇒ 詳しく読む

電話の変更

インターネット契約の解約など

⇒ 詳しく読む

⇒ 違約金のかからないフレッツ光の移転

新社会人の方などはニキビケアを

⇒ 詳しく読む

STEP3 引越しの1~2週間前までにしておくこと

新居のレイアウトを決める

荷造りをする

粗大ゴミの処分

⇒ まとめて詳しく見る

転出届

印鑑登録の廃止

国民健康保険・国民年金などの手続き

郵便局へ転送届け

電気・ガス・水道の手続き

NHK・ケーブルテレビの手続き

⇒ まとめて詳しく見る

引っ越しをキャンセルしたい

⇒ 詳しく見る

車を処分したい。一番高く売るには

⇒ 詳しく見る

STEP4 引っ越し前日までに済ますこと

引っ越し挨拶

洗濯機・冷蔵庫の搬出準備

⇒ 詳しく見る

ハウスクリーニング

⇒ 詳しく見る

STEP5 引っ越し当日の動き

さあ、今日は引っ越しだ。

⇒ 詳しく見る

STEP6 引越し後の作業

近所への挨拶まわり

ゴミの処分

⇒ 詳しく見る

転入届(区市町村役場へ)

運転免許証の届出

⇒ 詳しく見る

自動車・自動二輪車の登録変更

インターネット契約
UQ WiMAX

⇒ 詳しく見る

フレッツ光

⇒ 詳しく見る

挨拶状を出す

⇒ 詳しく見る

引越し業者の概要(大手)

アリさんマークの引越社

アーク引越センター

サカイ引越センター

ハート引越センター

アート引越センター

引越は日通

引越し業者の概要(地域密着型)

安全輸送引越サービス

人力引越社

チトセ引越センター

シルバーバックス引越しセンター

SOCIO引越センター

一括見積もりのいろいろ

一括見積もりランキング

もう一度、ざっとおさらいしておきましょう

=================
◆準備を始める時期は
=================

引越しの日が決まったら、早めに準備に取りかかります。
引越会社の見積もりは、通常期でだいたい1カ月半前から始めます。
特に、引越が週末の日中や春休み中などになるときは、2~3カ月前から予約しないと日が取れないことがあります。

⇒ 引越し侍予約サービス

 

==================
◆なぜ見積もりがいるのか
==================

ずばり、普通の人には金額がわかりにくいからです。

今なら価格.comの口コミでおおよその金額が分かりますが、数年前に私が引っ越すときにとった見積もりは、最初の提示が25万円でした!

引越し先まで約1km、平日の日中で8月でしたが特別に込んでいる状況ではありませんでした。

今どきならこんなに高いところはありません。
おそらく半値以下です。

1社からの見積もりでは高いのか安いのかが分かりません。
2社だと高い方と安い方の比較はできますが、どちらがより適正なのかが分かりません。

3社になると、適正な価格が見えてくるのです。
ですから、最低でも3社から見積もりをとりましょう。
そして、多くても5社程度で十分だと思います。

価格の交渉は別の記事でお話しします。

⇒ 引越し侍予約サービス

 

===============
◆不要な物を整理する
===============

引越しの日が決まり、引越会社の予約もできました。
まずは、不要なものをできるだけこの機会に捨てましょう。
新居にゴミは持っていきたくないですよね。

着なくなった衣類。
たくさんたまった雑誌類。
古くなったスキーやスノボ。
使わない食器類。
古いタンス。

何年も使っていないものは、思い切って捨てて、できるだけ身軽になることです。
粗大ゴミはしょっちゅう来てくれるものではないので、思いのほか処分に時間がかかるものです。

 

次は業者さんにもらった段ボール箱に、仕分けしながら詰めていきます。
奥の部屋からかたづけていきましょう。
段ボールには、何が入れてあるか、新居のどの部屋に持っていくかを決めて、部屋ごとに番号を書いておきます。
入れる順番は、今使わないものから順に入れます。

衣類、食器類、書籍、趣味のもの、細々としたものはまとめます。
段ボール部屋を一つ確保して、そこに順序よく運んでおきます。

引越の前日には、最小限度の衣類とタオル、財布などの貴重品だけを残して梱包を終えます。

私の時は、最終的に1人あたり段ボール箱20個ぐらい必要でした。
これは、電化製品や衣類やテーブルなど大型製品を除いた数です。
ずいぶんと不要品を処分しましたが、これだけ必要でした。

 

========
◆引越当日
========

当日の食事や飲み物は、コンビニの弁当やお茶ですませます。
食器を使うと洗ったり片づけたりと手間がかかります。

引越会社の人が来たら、運び出しは任せます。
すべての運び出しが終わったら、最後にもう一度掃除機をかけて完了です。
何も荷物がなくなった部屋を見ていると、不思議とお世話になりましたという気持ちになります。

 

新居に着いたら、家具の搬入の指示をします。
台所やリビングは奥さんに任せた方が必ずうまくいきますよ。
女性は、家具の位置などにとてもこだわりが多いものです。

段ボール箱は、運んでもらう部屋に番号を書いた紙を貼っておいて、段ボール箱に書いた番号の部屋に入れてもらいます。

運び込みが全部終われば引越会社の仕事は完了です。
家具に傷が付いていないかよく確認して、完了の書類にサインしましょう。

 

この後は、それぞれの段ボールを開いて片付けです。
これは急ぎませんから、とりあえず落ち着きましょう。

食器も何も段ボール箱の中ですから、当分の食事は外で済ませることになります。
これが意外と金額がかさみますが、奥様も疲れているのですから、落ち着くまでの2~3日はお弁当や外食をおすすめします。

 

⇒ 引越し侍予約サービス

 

それぞれに、知識を仕入れておきましょう。
できるだけ正確な知識が必要ですから、役場や業者のところに足を運んで、よく聞いておきます。

 

引越業者への見積もりは、一括査定で複数社から取ること。
大手でもいいし、大手と中小1社でもいいですが、トラブったときの安心感は大手がおすすめです。

 

ネットでできることはネットで始めましょう。
まずは見積もりの依頼からです。

1分で一番安い引越しを探す!(引越し侍)

 

タイトルとURLをコピーしました